生きるための智慧
写真は食べものが買えない人に配給するフードバンクでのボランティア作業です。 最近、アメリカではカーローンの支払いの延滞が増えているそうです。 1994年以来もっとも高い延滞率。 アメリカでは今までのローンの支払いがしっかりできているか レベルに合…
アメリカは日本よりもっと酷い格差社会だという現実。 日本は物価上昇していてもホームレスの数は減少しているそうだ。 アメリカの中で特にカリフォルニアやハワイなどはまともとは言えない物価高。 もはや中流クラスは家など買えないどころか 賃貸暮らしだ…
写真はハロウィンで子どもたちにあげたお菓子 ボウルに山盛り入れて家の前にテーブルを置き、 子どもたちが取っていきます。 なくなったらまた入れての繰り返し… 昨年、お菓子を入れたボウルは私たちが 友人の家に行っている間に盗まれてしまいました。 普段…
この時期のスーパーやホームセンターはどこもパンプキンだらけ おばとおじ(おばの夫)のことについて話そうと思います。 歳の差12歳なのでおばのことを おばさんと呼んだことなく いつもたえちゃん(仮名)と呼んでいました。 おじは富裕な家庭で生まれ育ち …
こちらに来てからお腹の調子に異変を感じていた。 日本にいる時はいたって普通だった。 こちらで暮らすようになり、お腹に張りがあったり、ゴロゴロ感があることが増えた。 食べた食べ物によって、その日のお腹の具合が違う。 ナッツ類、ドライフルーツ類を…
日本で働いている時はお弁当を作って持っていったり、職場近くにランチに行ったりするのは当たり前だった。 日本人はひとりで食事する場合も、栄養のバランスや健康面も考えていることに慣れているというか、それが当たり前すぎて特に意識していないのかもし…