Sunnyday’s diary

49歳で離婚、50代で国際再婚活、アメリカ人の夫との生活

どこにでも一緒にペットを連れていくアメリカ人


f:id:hsunnyday:20240606081209j:image

※店で買ってきたパイナップルの頭を鉢植えに置いたまま、数カ月後にはまたパイナップルが

 


アメリカ人は日本人より犬や猫を飼っているひとの割合が多いのではないだろうか

 

うちは私がダメと言っているのでペットはいない

 

私は今まで犬2匹猫2匹を飼ったことがあり

 

留守番させる事がペットの精神的負担になることもわかっているし

 

日本に一時帰国する際のことなと考えたり、今後の本帰国の際のことを考えると

 

ペットに気の毒で、もう飼うべきでないと思っている

 

アメリカ人の最近の傾向なのか、どこに行く時も必ずペットを一緒に連れて行く

 

スーパーでの買い物も服や靴などの店にも連れてきている人たちを多く見かける

 

そして、驚くのは学校の授業にもペットを連れてくる

 

チワワを飼っているクラスメイトは時々、14歳の老犬チワワを連れて来る

 

ドッグフード、ベッド、着替えのドレスも持参

 

小さいので授業中はテーブルの上に置いている

 

華奢なチワワなので、もし落ちたら骨折しちゃうだろうと少し心配になる

 

ある日もそのクラスメイトはそのチワワを連れてきた

 

その日、彼は彼自身の通院治療の日なので、授業の途中に抜けるけど

 

その間にチワワの世話をしていてと他のクラスメイトに頼んでいった

 

こういうことって、かなり日本の社会とは違うように思う

 

日本なら授業にペットを連れてくるのは多分ダメだろう

 

盲導犬なら話は別だけど

 

そのクラスメイトのチワワはとてもおとなしく吠えたりすることもないし

 

穏やかな性格なので、人の邪魔をすることもないから

 

実際授業中に迷惑になったことはなかったけど

 

最近のアメリカでは、いつもペットと一緒にいないと

精神的に落ち着かない情緒の問題を抱えている人の事も問題にもなっているようだ

 

精神的サポートをしてくれるペットをESAと言うそうだ

※ESA Emotional Support Animal 

 

レストランやショッピングセンターなど、

 

通常はペットの同伴が禁止されている公共の場所への

立ち入りは許可されていないけど

 

実際にはよく見かける

 

いつもペットと一緒にいないと不安になるちょっと変な人って思っているアメリカ人もいるし

 

人によって考え方も様々…

 

ESA が必要ならばメンタルヘルスの専門家からの「処方箋」が必要になるそうだ

 

猫、犬、フェレット、トカゲなど、あらゆる家庭用ペットが ESA になる可能性があり

 

すでにペットを飼っている場合は、ESA の認定を取得できる可能性があり特別なトレーニングは不要だそうだ

 

ペットを飼う前に、身体的、精神的、経済的にケアできるのか、

できない場合は、植物やぬいぐるみをペットにして治療を始めてみることを勧めていると書いてあった

 

アメリカ人の小学生が石に名前をつけてペットとして学校に連れて来る(持ってくる)というはなしを以前に聞いたことがあるけど、

 

大人でもEMSが必要だけど、生き物を飼えない人は植物、ぬいぐるみをペット代わりにショッピングの時にもカートに乗せたりするのだろうか…

 

それにしても、アメリカの犬って日本の犬に比べて

 

ちゃんと洗わないから臭い子が多い

 

近所に住んでる人の犬はStinky (臭い)という名前がつけられている

 

日本は特に衛生的なので、毎月シャンプー・カットに連れていくなんて当たり前なので、

 

アメリカ人の犬のような臭い子はあまりいないだろう

 

そんなにもペットの犬や猫を愛しペットのいない生活なんてありえないというほど簡単に飼い始めるのに

 

手放すのも結構簡単なアメリカ人

 

と言っても日本のような保健所に連れていくという制度はなくて

 

※すいません、他の州のことは知りませんがハワイでは保健所に犬猫を連れていくということはありません。

 

では手放すことになったペットはどこに行くかというと

 

ヒューマンソサエティという飼えなくなったペットを引き取る施設があるのです

 

飼い主から手放されたペットはそこで生活するのですが、その施設から引き取って、迎え入れる人もとても多いです。

 

しかし飼っている時はあんなに〇〇は家族なの、愛してるのと言っておきながら

 

手放す時は申し訳ない気持ちになって、悲しむとかそういう感じではなく

 

アッケラカンとしてドライな対応なので

 

なんというか心理がよくわからないなぁと思ってしまう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村